- プラチナ取得時間:約12時間半
- 1400円(セールにて700円で購入)
- 難易度:1.5 / 5段階中
- 時限要素:有
- 備考:長時間のレベル上げに耐えられるかどうか
『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-(せいけんでんせつ ファイナルファンタジーがいでん)』プラチナトロフィー攻略
まずはアップデート必須。
トロフィーが取得できないバグの修正、ゲームボーイ版BGMの追加など重要な要素がある。
続いて事前準備。
「アイテムコレクター」(アイテムを全て入手)
アイテム最大所持数は16個のため、片っ端から捨てていくこととなる。
一度入手すれば売っても捨ててもOKなので、メモアプリなどでチェックしていく。
「鎧・兜・盾コレクター」(防具を全て入手)
こちらは売るか捨てるかしなければ全て入手できないので、メモが必要。
続いてゲーム開始後の注意事項。
時限要素があるため、セーブデータを分けながら進める。
また、ファストトラベルはなし。アイテム取り逃がしはフィールドを時間をかけて戻る必要がある。尚更注意しよう。
「戦士・魔導士・モンク・賢者マスター」(各パラメータを99に)
レベルアップの際、戦士・魔導士を交互に選んでいく。
レベル一つおきに4つのパラメータが横並びになるので、選択間違えには気付く。
ゆえに何を選んだのかメモしていかなくとも大丈夫。
「武器コレクター」(全ての武器を揃える)
全部で16種。
所持できる武器も16種なので、売ったりしなければこれもメモしなくてOK。
「ルク長者」(所持ルク10万を達成する)
「累計10万ルク稼ぐ」という意味。ややこしい。
所持限界は65535ルクだが、装備やアイテム購入にルクを消費する上にレベル99の稼ぎが控えているので、容易に達成可能。
「魔法コレクター」(すべての魔法を入手する )
ストーリーを進めるうえで全て入手できる。
気にする必要なし。
聖剣伝説の攻略といえば「nJOY」さんが有名。
データをチェックしながら、必要なアイテムをモンスターが落とすまで粘る。
初対面の段階で入手した方が、後々ストレスがないのでオススメ。
時限要素
グランス城
・ シャドウナイトを倒す前にブラッドソードを取っているか確認
ダイムの塔突入前
・ 武器は16種埋まっているか
ただしこの時点では「武器コレクター」は手に入らない。
ラストに手持ちの武器が変化するところでトロフィー達成
・ アイテムコレクターの取得
突入前にコンプが可能。
・ げんじのよろい、げんじのかぶと、イージスのたて以外の防具入手
筆者はミスリルのかぶとを買い忘れていたため、ここで大幅に時間をロス。
上記の二点でセーブデータを分けておくことをオススメする。
ダイムの塔の後、間髪を入れずマナに神殿に進む。
ここで
- ニンジャ→げんじのよろい
- デーモン→げんじのかぶと
- マンモー→イージスのたて
を入手して防具関連のトロフィーはコンプリート。
アイテムを限界まで所持して宝箱を調べまくると「そんなに 欲張っては いけませんぜ」と表示されるが無視して開けまくる。
すると簡単に防具が手に入る。
そしていよいよ大詰め。
エクスカリバーを入手(『武器コレクター』達成)するところまで進め、引き返す。
手前の空中回廊にて、象のようなモンスター「マンモー」を背中から狩り続ける作業に入る。
少しでも時間を短縮するために
・ 技ゲージMAX→剣突撃で最小限の移動
・ 敵が倒れる→破裂する前に画面を切り替えれば敵が復活
を心がける。うっかり全滅させてしまった場合は前のマップ「神殿(テラス)」に戻ろう。
本当にここが長いので、1日30分とか5レベルずつとか、決まりをつけてやり続けるとよい。
突入時のレベルにもよるが、5時間ぐらいは覚悟を。
このあとはエンディングまで一直線。
あとがき
・ レベル上げがきつかった。
・ 本体スリープ中にも時間がカウントされるタイプのゲーム。クリア時には100時間ほどになっていたので、文中の表記には多少誤差があるかも。