PS5で動いた!『Joe’s Diner』全トロフィー取得の手引き | トロびぼ
TGSセールからトロフィー記事を抜粋

PS5で動いた!『Joe’s Diner』全トロフィー取得の手引き

Joe's Diner

ゲーム&トロコン概要
100%達成時間 約7時間
値段 2,200円(税込)
難易度 2.5 / 5段階中
時限要素 なし
備考 PS5に来なくていいです

『Joe’s Diner』(ジョーズダイナー)概要

ドイツのインディースタジオVisual Imagination Software開発、United Indipendent Entertainment Gmbh販売のホラーアドベンチャーゲーム。

数年前にPSストアで1回だけセールが行われ、そのときに購入して以来すっかり忘れていたタイトルです。

ふとゲーム系のニュースを読んでいたら、本作の名前がそこに。

PS5で遊べないPS4のゲームは「Joe’s Diner」と「Robinson: The Journey」の2本だけということなので、今回思い切ってプレイしてみました。

 

ゲーム内容

「荒野の真っ只中にジョーの食堂がある。

夜勤のシフトで働くスタッフとして、一番重要な仕事はテーブルの片づけだ。

だが、一つ問題がある。

この食堂はインディアンの墓地跡に建設され、犬猿の仲であった二人の酋長が眠っていた。

酋長の逆鱗に触れないこと、様々な事柄について波風立てないことが君にかかっている。」

墓地跡に食堂建てたら仲の悪い幽霊が2体眠っており、片方は静かに寝たい、もう片方は物音を立てて起こしたい、と。

幽霊が起きてしまったら死ぬ

でもその中で30連勤ワンオペで働かなければならない、ということみたいです。

ちょっと意味がわからないですね…。

キッチン

ルール説明(ボタン操作は受け付けない)

ゴミ箱へ

食べ残しはゴミ箱へ

ゲームが始まると飛ばせないオープニングデモが始まったあと、いきなり食堂に放り込まれます。

右上に食べ残しの数が表示されるので、1個1個×ボタンで回収してキッチンのゴミ箱へ捨てていきましょう。

残飯が落ちている場所はランダム。

複数個持つといった効率的な掃除はできません。

あくまでも1個ずつ。

途中で「テレビの電源が突然つく」など邪魔が入り、画面下の騒音メーターが赤色のMAX以上に振り切ると酋長が目覚めてゲームオーバーです。

1晩は4分。

朝6時までに規定の数の残飯を処理すればステージクリアです。

一応壁に時計がかかっていて時間を確認できるのですが、1秒でも無駄にできないほど掃除に専念しなければならないため、見ている暇がありません。

ドアから出入りするためにドアノブを調べる必要があるのですが、判定が厳しく最初は部屋に出入りすることすら難しいです。

この時点で山ほど突っ込みたいのですが、とりあえずゲーム内のルールに従って頑張りましょう…。

 

操作説明

ボタン配置
Lスティック 移動
ボタン キャンセル、懐中電灯のon / off
×ボタン 決定、ごみを拾う
L2ボタン 押しながらでダッシュ
OPTIONSボタン ポーズ

決定は×ボタン。

L2ボタンはダッシュ

走ると少しうるさくなりますが、この程度の騒音はさほど問題ありません。

懐中電灯はほぼ使いません。

明かりのon / offの手間すらもったいなくなっていきます。

 

事前知識

オプション

オプションには「Brightness(明るさ)」と「Camera sensitivity(カメラ感度)」しかありませんが、非常に重要です。

好みもあると思いますが、どちらもMAXでいいでしょう。

トロフィー的にはクリア = トロコンなので他のことは考えなくていいです。

全30ステージ。

1ステージ終わるごとに自動的にセーブされます。

 

Nightshift 攻略法

以下、ステージ名をゲーム内表記にしたがって「ステージ 1 = Nightshift 1」とします。

最初は何をやっていいか意味不明すぎてやる気を削がれますが、頑張ってNightshift 1をクリアしましょう。

1面ですらトロフィー取得率が40%を切っているので、どうやら6割以上の人がすぐやめてしまったみたいです。

 

片付けられる物リスト

片付けられる物
  • ハンバーガーセットがのっていたトレイ
  • 茶色いビン(1本と2本セットの場合あり)
  • 果物が入ったような器
  • ナゲットが入っている箱

まず何が片付けられるのか分からなくて戸惑いますが、カウンターと客席に放置されている物がゴミとして捨てられます。

トイレやキッチンといった場所にゴミは落ちてません。

非常に分かりづらいので「あとゴミ1個って出てるけどどこにもないよ!」といった状態に陥りやすいです。

 

音のなる物リスト

音のなるものリスト

■ ゴミ箱があるキッチン

→ やかん

→ テーブルの上のスマホ

→ 冷蔵庫

 

■ 客席側

→ プッシュ式電話

→ ビーフパティを焼く機械

→ コーヒーメーカー

→ ミュージックボックス

→ 客席の上のテレビ(リモコン)

→ アイスクリームボックス

→ 掃除機

 

■ 隣の事務室前

→ ダイヤル式電話

 

■ 事務室

→ FAX

→ 留守番電話(自動応対式)

→ 目覚まし時計(アラーム)

 

■ 左側のトイレ

→ ハンドドライヤー(手洗い乾燥機)

→ 蛇口(真ん中)

 

■ 右側のトイレ

→ ハンドドライヤー(手洗い乾燥機)

→ 蛇口(左側)

音が出るポイントは18ヶ所。

ポルターガイスト現象が次々と起こりますが、音だけで以上の場所のどこかを当てる必要があります。

最初のうちは覚えるのが大変ですね。

水が流れる音がするけど、どっちのトイレ?」間違えるとタイムロスになります。

電話も「デジタル音」「ベル音」「喋り声」と3パターンあり、正解は「レジ前」「事務室前」「事務室」となります。

Nightshift 5ぐらいまでに判別がつくようにしましょう。

音のなる場所には少し法則性があるようで、「右のトイレのヒーターがなっている」場合は再び右側のトイレがなるようになっています。

これで左が右か迷わないので、少し時間の短縮に繋がるでしょう。

 

リトライの時間を少しでも短くする

ロード

やり直すにはタイトルからLoad Gameで該当のNightshiftを選ぶ必要がありますが、後半に進むほどずっっっと下ボタンを押して選択しなければいけないのでかなり面倒です。

一番上で十字キーの上を押しても一番下に飛びません。

解決法ですが、まずNightshift 1にカーソルがあっている状態で十字キーの上を押すと[Cancel]に飛びます。

そこから更に十字キーの右を押します。

そうするとNightshift 15までカーソルが飛ぶので、そこから該当のナンバーを選んでください。

ほんの少しですが選ぶのが楽になります。

大した技ではないような気がする人もいると思いますが、100回以上もリトライするゲームでいちいちカーソルをゆっくり下に移動させるってかなりストレスなんですよね…。

終盤に向けて

大体Nightshift 24あたりから運ゲーになります。

ゴミが遠くに設置してある、事務室の物ばかり音がなるとほぼ間に合わないでしょう。

目覚まし時計(アラーム)が鳴った場合は一発アウト。

事務室の物音も一回ぐらいが限度です。

残りゴミ1個で失敗はザラにあるので、落ち込まずに次々とリトライしていきましょう。

 

トロフィーコンプリートの流れ

Survive day one!(Survive the first day in Joe’s Diner!)

Survive day one!

ストレス地獄のはじまり。

この時点でトロフィー取得率は38%(プレイ当時)なので、もう半分より上の選ばれしものになりました。

 

Survive 5 days!(Survive 5 days in Joe’s Diner!)

Survive 5 days!

Nightshift 5クリア。

だんだん音のなる範囲が広くなってきました。

トロフィー取得率は15%ほど。

Nightshift 3あたりでちょっとつまります。

 

Survive 9 days!(Survive 9 days in Joe’s Diner!)

Survive 9 days!

Nightshift 9クリア。

このあたりまでは難易度はそんなに変わらないような気がします。

トロフィー取得率はいよいよ1桁へ。

 

Survive 10 days!(Survive 10 days in Joe’s Diner!)

Survive 10 days!

ここからポテトチップスの袋が床に落ちるようになります。

踏むと一時的に音量MAXになる罠なのですが、他に鳴っているものがない場合は踏みつけて処理してしまって構いません。

地雷処理のように×ボタンで拾うこともできますが、大量に落ちてる場合は回収する時間がもったいないです。

 

Survive 15 days!(Survive 15 days in Joe’s Diner!)

Survive 15 days!

床にアヒルのおもちゃが出現。

効果はポテトチップスの袋と全く同じです。

店内がうるさい状態で踏み続けると、あっという間に酋長が天に連れてってくれます。

このあたりから片付けるゴミの量も10個を超え、いよいよ余裕がなくなってきました。

 

Survive 19 days!(Survive 19 days in Joe’s Diner!)

Survive 19 days!

Nightshift 19クリア。

ここまでやった数少ないユーザーの気持ちを代弁すると「まだ10ステージも残っているのか」でしょうか。

 

Survive 20 days!(Survive 20 days in Joe’s Diner!)

Survive 20 days!

床にネズミ捕りが出現。

ポテトチップスの袋と同じ効果です。

ここまで来るとユーザーも腹をくくっているのか、トロフィー取得率もさほど下がりません。

約3%あたりで下げ止まっています。

 

Survive 25 days! Survive 25 days in Joe’s Diner!

Survive 25 days!

Nightshift 25クリア。

いよいよ運任せになってきます。

一番遠い目覚まし時計(アラーム)がなった場合はポーズ → Quit からすぐやり直しましょう。

 

Survive 26 days!(Survive 26 days in Joe’s Diner!)

Survive 26 days!

いよいよあと3ステージ、と思いながらもリトライ地獄は続きます。

 

Survive 29 days!(Survive 29 days in Joe’s Diner!)

Survive 29 days!

ゴミは14個。

キッチンの周りに配置してあるパターンが出るまでやり直します。

 

Survive Joe’s Diner!(Survive 30 days in Joe’s Diner!)

Survive Joe's Diner!

いくら順調に進んでいても、目覚まし時計(アラーム)がなってしまったらやり直しましょう。

ゴミが遠くに集中してるパターンも駄目です。

音のなる場所に何となく法則性があり、トイレ(左側)から水が出ていたら、その後も同じ場所から水が出る可能性が高いです。

運が悪い場合は1時間以上かかるので覚悟しておいてください。

 

あとがき

プレイしていてストレスが溜まる上に、後半は完全に運ゲー。

ただ、根気よくやればクリアできないこともない一作です。

リトライにかかるロード時間が短いのが幸いでした。

PS5側から拒否された説

 

※ 追記 : PS5買ったよ!

その後、管理人は家電量販店の抽選販売に当選。

ようやく自宅にPS5をお迎えすることができました。

本体の仕様に少しずつ慣れながらも、ふと本作のことが頭によぎります。

せっかくなので動かしてみることにしました。

あれ…普通に動く…。

compatibility with ps5

意訳:PS5で動く機能を追加

アップデートで対応済。

何とも拍子抜け。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です