| ゲーム&トロコン概要 | |
| 100%達成時間 | 約45分 | 
| 値段 | 628円 | 
| 難易度 | 1.2 / 5段階中 | 
| 時限要素 | なし | 
| 備考 | PS Plusフリープレイ提供済 | 
- Index -
- 『セガエイジスオンライン スーパーハングオン』(SEGA AGES ONLINE SUPER HANG-ON)概要
 - 操作説明
 - 事前知識
 - トロフィーコンプリートの流れ
- 知ってるか…風のMelodiesを…。( 4種類のBGM、全部聞こうぜ!)
 - 夢のゴール…それはオレたちの通過点。( どのコースでもいいから、ゴールインしようぜ!)
 - そのHandling、超絶…! (何も接触せず1分間走りきろうぜ!)
 - いつだってオレは全開さ…そう、いつだって…。(ブレーキを使わずに1分間走り続けようぜ!)
 - ヤツらに伝えてくれ…オレはここにいる、と…(いままでの累計で100台以上追い抜いたぜ!)
 - そいつは…まぎれもなく、勲章…!(いままでの累計で10回もクラッシュしちまったぜ…。)
 - Speedと踊れ!風と踊れ…!(スーパーチャージャー最高時速の324km/hを出そうぜ!)
 - 行くしか無いぜ…レッドゾーンへ!(スーパーチャージャーで10秒間走り続けようぜ!)
 - 笑ってくれ…あわれなPierrotをな…。(チェックポイント目前でタイムオーバーになっちまったぜ…。)
 - 運命の女神に…甘いキッスを。(残りタイム1秒でチェックポイント通過したぜ!)
 - 忘れられないヤツ…その名は…。(ひとつのコースのランキングを全部同じ名前にしようぜ!)
 - 「ありがとう」を、風に…。(チェックポイントをクラッシュ状態で通過しちまったぜ!)
 
 - トロフィー100%コンプリート
 - あとがき
 
『セガエイジスオンライン スーパーハングオン』(SEGA AGES ONLINE SUPER HANG-ON)概要
セガ第2AM研究開発部開発、セガ販売のバイクレースゲーム。
シェンムーの鈴木裕氏が1985年に手掛けた『ハングオン』の続編で、現在でもニンテンドー3DSに移植されるほどの人気ソフトでもあります。
元々は1987年にアーケードで稼働していたものを、PS3に忠実に移植してリリースされたゲームでした。
2014年にPS Plusにてフリープレイとなり、2015年にPS Now対応となっています。
ただし2022年のPS Plusリニューアルの際に定額プレイ対象作品からは外れてしまいました。
現在はトロフィーが取れる作品が沢山ありますが、PS3が現役だった頃は北米アカウントを取るのも大変で、ましてや国産の実績ゲームはまだまだ珍しい状態でした。
現在でもPS Nowの無料体験7日間でトロフィーを取るなら、割りと話題に上がるタイトルではないでしょうか。
操作説明

| ボタン配置 | |
| Lスティック | 車体の角度 | 
| Rスティック | アクセル・ブレーキ | 
| ○ボタン | 決定、押しっぱなしでターボ | 
| ×ボタン | キャンセル、ブレーキ | 
| □ボタン | アクセル | 
| △ボタン | クレジット投入 | 
| L1ボタン | 選択 | 
| R1ボタン | ターボスイッチ | 
| R2ボタン | アクセル | 
| STARTボタン | 決定 | 
| SELECTボタン | ポーズメニュー | 
事前知識

Window PCからプレイ
PS Nowでプレイする場合はWindow PCかPS4のストリーミングでプレイします。
回線が安定しないと落ちてしまう恐れがあるので、接続スピードが出ない人はネットのピークタイムを避けてプレイした方がいいでしょう。
PS3でオンライン状態になるので、ステータスを隠している人は注意してください。
「ランキングを全て同じ名前で埋める」というトロフィーがあるので、走り終わるたびに名前を全て「AAA」で統一してください。
トロフィーコンプリートの流れ

まずはオプション -> ゲームセッティングから難易度をイージー、制限時間をベリーイージーにします。
ゲームプレイを選んで開始。
△ボタンでクレジット投入です。
コースやBGM選択は十字キーで選べないので、×ボタンを押してカーソルを動かします。
Beginnerステージを選択。
続いてBGM選択画面へ。
知ってるか…風のMelodiesを…。( 4種類のBGM、全部聞こうぜ!)

レース前にBGMを選ぶ必要があるので、4種全ての曲を選択すると達成です。
まずは通しで1周しましょう。
□ボタンでアクセル。
チェックポイントを通ると1ステージクリアになります。
ビギナーステージは6ステージで構成されるので、初回から長いステージだと勘違いしないようにしましょう。
夢のゴール…それはオレたちの通過点。( どのコースでもいいから、ゴールインしようぜ!)

1周終了。
イージー・ベリーイージーならば余裕でクリアできます。
そのHandling、超絶…! (何も接触せず1分間走りきろうぜ!)
アクセル踏まなくても走れますが、さすがにトロフィーは獲得できません。
ボタンをちょんちょん押すぐらいでいいので1分間ぶつからないように走ります。
いつだってオレは全開さ…そう、いつだって…。(ブレーキを使わずに1分間走り続けようぜ!)
すぐ上の「何も接触せずに1分間走る」と同じタイミングで取れそうなトロフィー。
ヤツらに伝えてくれ…オレはここにいる、と…(いままでの累計で100台以上追い抜いたぜ!)
100台というと結構多そうなイメージがありますが、20分もたたずに達成できると思います。
そいつは…まぎれもなく、勲章…!(いままでの累計で10回もクラッシュしちまったぜ…。)
コース外の障害物に突っ込めばすぐに取れます。
Speedと踊れ!風と踊れ…!(スーパーチャージャー最高時速の324km/hを出そうぜ!)

まずはR1ボタンを押しっぱなしで280kmまで上げます。
続いてR1ボタンと同時にR2ボタンを押し続ければ達成。
面倒なら最初からR1 + R2ボタンを押しておきましょう。
行くしか無いぜ…レッドゾーンへ!(スーパーチャージャーで10秒間走り続けようぜ!)
これは最初からR1 + R2ボタンを押しておきましょう。
Beginnerステージなら余裕です。
笑ってくれ…あわれなPierrotをな…。(チェックポイント目前でタイムオーバーになっちまったぜ…。)

今回一番時間がかかりそうなトロフィー。
目安として難易度イージー、制限時間ベリーイージーで始めてBeginnerステージ選択。
アクセル踏みっぱなしでドラム缶が見えるところまで走って、障害物に2回ぶつかって転ぶ。
その後は×ボタンを押しっぱなしでフルブレーキ状態で、チェックポイント前でタイムアウトすることができます。
何回か走ってみて秒単位の調整をしてみてください。
運命の女神に…甘いキッスを。(残りタイム1秒でチェックポイント通過したぜ!)
すぐ上のトロフィー「チェックポイント直前でタイムオーバーになる」を狙っている最中に取れるでしょう。
忘れられないヤツ…その名は…。(ひとつのコースのランキングを全部同じ名前にしようぜ!)

チェックポイント前のタイムオーバーを狙ううちに取れるトロフィー。
全て「AAA」とかそういう名前にしましょう。
「ありがとう」を、風に…。(チェックポイントをクラッシュ状態で通過しちまったぜ!)
Beginnerステージ最初のチェックポイントのゲート左側にぶつかる → そのまま右を押しながらゲートインでトロフィーが取れました。
Expertステージのチェックポイント手前の矢印にぶつかってゲートインでもOKです。
トロフィー100%コンプリート

100%
あとがき
ストリーミングプレイは画面キャプチャー禁止になってます。

					

