ゲーム&トロコン概要 | |
100%達成時間 | 約1時間30分 |
値段 | |
難易度 | 1.3 / 5段階中 |
時限要素 | なし |
備考 | ファミスタ |
- Index -
『アケアカNEOGEO ベースボールスターズ2』(ARCADE ARCHIVES: BASEBALL STARS 2)概要
SNK開発、ハムスター販売のアケアカNEOGEOシリーズ。
1992年にアーケードにて稼働開始、同年4月にNEOGEOに移植された野球ゲームです。
「ガム噛んでHAHAHA!」という、日本が当時メジャーリーグに抱いていたイメージが前面に押し出されたビジュアルが素敵ですね。
キャラは筋肉隆々、ピッチャーは190km超え、バッターは4割、デッドボールで乱闘、やたら口を出すオーナー。
これでもかというぐらいオーバーにアメリカナイズされています。
アジアのチームを選ぼうが、顔グラフィックはアメリカンなままなのも素敵なポイント。
2020年8月にアップデートが入って、台湾関連のチーム名が削除されてしまいました。
呼称の問題については控えますが、単純に当時のゲームをそのまま再現してほしかったですね。
カメラがキャラクターに近く、ダイナミックな演出がかっこいいのですが、反面守備なんかは見辛いです。
ゲームはファミスタスタイルに近いので、プレイしたことがない人には慣れが必要でしょう。
操作説明
ボタン配置 | |
Lスティック・十字キー | 移動 |
Rスティック(押し込み) | オプションメニュー |
○ボタン | 決定、ポーズメニュー(交代・パワーアップ) |
×ボタン・R2ボタン | キャンセル、進塁 |
□ボタン・R1ボタン | バッティング・ピッチング |
△ボタン | 帰塁 |
L1・L2ボタン | クレジット投入 |
タッチパッド | オプションメニュー |
OPTIONSボタン | ゲームスタート |
事前知識
パワプロが出るまではファミスタの操作スタイルが主流でした。
というわけで野球盤タイプのゲーム経験があるかということに尽きます。
同じ操作の野球系アプリでも、プーさんのホームランダービーでも可。
守備も大事なので、始める前に必ずマニュアルを読んでください。
HI SCORE MODEはプレイヤーが有利なようにオプションがいじることができません。
少なくともまともにやって1試合勝てる程度の腕が必要となります。
トロフィーコンプリートの流れ
試合を始める前に
国内ORIGINAL MODEを選んでスタート。
まずはタッチパッドを押してオプションをいじります。
プレイタイム1分、プレイ回数8OUTあたりにしておくといいでしょう。
これでやたらゲームオーバーになるので面倒かもしれませんが、コンティニューするとパワーバットが5本貰えるというボーナスがあります。
これを利用して常にブースト状態で打ちまくりましょう。
試合開始
L1ボタンでクレジット投入、OPTIONSボタンでスタート。
チームは守備偏重以外のチームを選びましょう。
管理人はだいたいナポリ・エンジェルズかトウキョウ・ニンジャズを使用していました。
守りはもちろんオート守備で。
□ボタンで打撃・ピッチング、×ボタンで進塁、△ボタンで帰塁、○ボタンでタイムのちパワーアップです。
最初は操作に戸惑うと思うので、タッチパッドから操作マニュアルを読んでおきましょう。
パワーバットは初回から使用していきます。
トロフィーが取れるスコア10点を目標に頑張りましょう。
2試合目以降は難易度も上がるので、1試合目終了の時点で10点が取れなかったらソフトリセットしてください。
スコア2点(1試合でスコア2点獲得した。)
画像はHI SCORE MODEのもので申し訳ないですが、2点入れたところでトロフィー獲得。
スコア6点(1試合でスコア6点獲得した。)
6点入れたところでトロフィー獲得。
トロフィー取得率が低くて驚いたので、先にHI SCORE MODEから挑戦しようと思ったのが画像の真相です。
スコア10点(1試合でスコア10点獲得した。)
スコア10点獲得。
ここでリセット押して次にいきたくなりますが、まだオンラインスコア登録していないので一旦落ち着きましょう。
とりあえずゲームオーバーになるまで進めます。
スコアを登録(スコアをオンラインランキングに投稿した。)
コンティニューカウントで何も押さずに見守って、ゲームオーバーになればOK。
「スコアをオンラインランキングに登録しますか?」と聞かれるので、そのまま○ボタンを押して登録しましょう。
これで国内ORIGINAL MODEは終わり。
続いてアケアカのタイトル画面からHI SCORE MODEに移ります。
HI SCORE MODE
いよいよ本番。
初期設定のままCPUに挑んで勝つ必要があります。
タッチパッドを押してしまうとリセットするしかなくなるので、勝てそうなところで間違って押すのだけは避けましょう。
2対0の4回途中終了でトロフィーが取れたので、そのぐらいを目安に頑張ってください。
チームはナポリ・エンジェルズ、守りはオート守備を採用しています。
今度はランナーが3塁か2塁にいるときにパワーアップを使用しましょう。
できれば1回表で2点取るのが理想です。
0点で凡退してしまったらリセット。
ハイスコアをマーク(ハイスコアを更新した。)
2対0、10分経過かアウト制限でゲームオーバー。
その時点でトロフィー獲得。
HI SCORE Player(「HI SCORE MODE」でスコアをオンラインランキングに投稿した。)
「ハイスコアをマーク」のトロフィーから引き続き「○ボタン:はい」を選んでトロフィー獲得。
これでコンプリート。
あとがき
2点取るトロフィーすら約56%なので、ほとんどの人が合わずに止めてしまったんでしょうか。
HI SCORE Playerに至っては約6%。