セールまとめ記事を準備中

『STAR STRIKE PORTABLE』プラチナトロフィー取得の手引き【約2時間で完了】

『STAR STRIKE PORTABLE』プラチナトロフィー取得の手引き【約2時間で完了】

ゲーム&トロコン概要
プラチナ達成時間 約2時間
値段 1,100円(PS Plusプレミアム対象)
難易度 2 / 5段階中
時限要素 なし
備考 巻き戻しを駆使してもそれなりには難しい
PSストアリンク STAR STRIKE PORTABLE

- Index -

オリジナル版とは別物『STAR STRIKE PORTABLE』(Super Stardust Portable)概要

Housemarque開発、ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント(旧SCE)販売のツインスティックシューター。

まず先にPS3版『STAR STRIKE HD』が販売されて、更にそれを携帯機で動くように移植されたタイトルが本作『STAR STRIKE PORTABLE』になります。

元々はゲーミングPC「AMIGA」にて誕生した全方位シューター『Stardust』が原典ですね。

シールドが張られた惑星を舞台に、敵の戦闘機を自由に攻撃できるショットで撃墜していくというSTGです。

PSP本体は右スティックがないために360度自由に撃つということはできず、代わりに4つのボタンで撃ち分けるように対応策が取られています。

操作が変わり、それに伴ってゲーム全体のスピードも抑えた結果、同じゲームでも別物と呼べるような作品にチューニングされています。

配信から半年以上が経過した頃にトロフィーが追加される

クラシックゲームはタイトルによってトロフィーがあったりなかったりします。

PS4 / PS5の作品は発売時に見当たらなければ追加されるということはなく、その経験から既存のタイトルは期待できないとの見方が一般的でした。

しかし今回は販売停止を経てトロフィーが加えられたということもあり、今後もアップデートが期待できるかもしれないと希望の持てる最初のタイトルとなったわけです。

これは需要があるということを示すためにもやるしかない…!

本作『STAR STRIKE PORTABLE』はPS5とPS4にて配信中。

PS5 & PS4のクロスバイ対応作品。

それぞれの機種に分けてプラチナは取れるものの、トロフィーのリージョンは全世界共通となっています。

操作説明

STAR STRIKE PORTABLE

ボタン配置【PS5】
Lスティック 自機の移動
ボタン 右ショット、キャンセル
×ボタン 下ショット、決定
ボタン 左ショット
ボタン 上ショット
L1ボタン ブースト
R1ボタン ボム
OPTIONSボタン 巻き戻し、セーブ&ロード
方向キー上下 武器の選択

PSP本体には右スティックがなかったので、に対応した方向がそのままショットとなります。

例えば斜めに敵を撃つならば、ボタンとボタンを同時に押すと左上ショットになります。

ボタン連打で拡散ショットを放つことができますが、大した威力もないので普通に押しっぱなしでやり合えばいいでしょう。

 

事前知識

その場でセーブ&ロード / 巻き戻し機能を使う

その場でセーブ&ロード / 巻き戻し機能を使う

ゲーム中にOPTIONSボタンを押すと画像のようなタイムラインが表示されるので、あとは自由に巻き戻したりセーブ&ロードを行うようにしてください。

あまり敵弾に囲まれた状態でクイックセーブすると詰んでしまうので、ある程度安全な状態を確保してから保存するようにしてください。

トロフィー「SHIELDマン」を最優先で狙う

トロフィー「SHIELDマン」を優先的に狙う

一番最初にプレイするARCADEモードで達成可能。

「SHIELDがある状態で、更に5個のSHIELDトークンを獲得する」というトロフィーなのですが、パワーアップアイテムであるシールド(バリア)は滅多に出現しません。

被弾してシールドが解除されてしまったら、即座に巻き戻して復活させてください。

自機の周りにピンク色のバリアが見える状態であれば、しっかりシールドが生きている証拠です。

いつの間にか解除されてる場合が多いので、常に自機には気を配りながら進めるようにしてください。

 

データロード

どうやらデータをロードすると、シールドを獲得した回数がリセットされてしまうみたいですね。

タイムラインの巻き戻しであれば問題ないので、1回のプレイで一気に取るようにしましょう。

 

トロフィーコンプリートの流れ

  1. ARCADEモードをプレイしてトロフィー回収
  2. ENDLESSモードをプレイしてトロフィー回収
  3. SURVIVALモードで45秒間、ボムとショットを撃たない
  4. BOMBERをプレイしてボムを15個貯める
  5. トロコン

先ほど事前知識の項目に挙げたトロフィー「SHIELDマン」と、”BOMBERでボムを15個貯める”の2つが注意すべきトロフィーですね。

あとは巻き戻しプレイで気楽に獲得できるものばかりなので、気を張ってプレイする必要はないでしょう。

 

1. ゲーム開始からARCADEモードクリアまでを解説

1. ゲーム開始からARCADEモードクリアまでを解説

ゲームスタート。

特にオプションを変更する必要はないので、そのまま GAME MODE → ARCADEと選んで本編を始めてください。

ルールを確認しておきたいのであれば、HELPから説明書を見ておくといいでしょう。

 

難易度はイージー

難易度選択はEASYでOK。

トロフィーの難度指定はないので、遠慮なくEASYからトロコンするようにしてください。

ゲームの基本事項

基本事項

画面左上に表示されている数字は「残機」と「ボム」の個数。

画面左下に表示されているマークが輝くと「ブースト」使用OKの合図。

ブーストは自動チャージで使い放題ですが、1面を終えてから使用するようにしてください。

画面右下に表示されている倍率は、自機が撃墜されないほどに上がっていく仕様。

 

緑色の隕石

緑色に輝く隕石は破壊するとアイテム(トークン)を放出してくれます。

隕石の落下地点は赤い丸で表示されるので急いで逃げましょう。

ショットを斜めに撃ちたい場合は、例えば× + ボタンを押すと右下に撃つことができます。

直感的に操作できるまでに数分ほどかかりますが、斜め撃ちはクリアに必要なテクニックなので必ずマスターするようにしてください。

 

貨物船

ステージを攻略している途中で、ボムを運ぶ貨物船に遭遇することがあります。

攻撃するとトークン(ボム)を落とすため、必ず回収するようにしてください。

最初はどうしたらいい?

最初はどうしたらいい?

初回プレイはまず

  1. 敵の攻撃に1発でも被弾したら巻き戻し
  2. ピンクのシールドが剥がれても巻き戻し
  3. L1ボタンで発動するブーストを使わない
  4. R1ボタンで発動するボムを使わない

を意識していきましょう。

これはそれぞれトロフィー獲得条件と連動しており

  1. 撃墜されないとスコア獲得の倍率が上がっていく
  2. シールドを張っている状態で更にシールドを取る必要がある
  3. 「ブーストを1回も使わず1面クリアする」という条件がある
  4. 「ボムを20個貯める」という条件がある

わけです。

対応するトロフィーが取れたら、以降はその項目を気にせずプレイしていってください。

例えば1面を終えて”ブーストを使わない”実績が解除できたら、今後は使っていっても構いません。

まずは頑張ってARCADEモードをクリアしていきましょう。

基本は緑のショットを使用。ボス戦は青に切り替えるぐらいで十分

  • ROCK CRUSHER : 広範囲の攻撃。隕石を壊すのに役立つ
  • ICE SPLITTER : 直線の攻撃。弱点を一点集中で攻撃したい場合に使用
  • GOLD MELTER : ホーミング性能を有するレーザー。全ボタンを押すと回転するが威力は低い

十字キーの上下で武器の切り替えができます。

普段は緑(ROCK CRUSHER)を使って、ボス戦のみ青(ICE SPLITTER)にチェンジするといいでしょう。

赤(GOLD MELTER)はホーミングレーザーという扱いなのですが、見た目の割に威力が低いという問題があります。

このゲームはボスの耐久度がかなり高いので、なるべく弱点をICE SPLITTERで削った方が早いですね。

 

LAVEのヒーロー(1面・LAVEをクリアする)

同時に獲得できるトロフィー

  • 慎重マン(ARCADE – BOOSTを使わずに任意の惑星をクリアする)

LAVEのヒーロー(LAVEをクリアする)

最初のボスは巨大なUFOのような母艦が相手です。

シャッターが開閉する部分が緑色に光るので、そこめがけてICE SPLITTERを撃ち込むといいでしょう。

ゆらゆら揺れて面倒ならばROCK CRUSHERに切り替えてもいいです。

ここでボスを倒してトロフィー「慎重マン」が解除できたら、以降はL1ボタンブーストを解禁してもかまいません。

無敵状態でダッシュできる機能ですが、発動直後にセーブすると敵機に囲まれて詰む可能性があるので十分注意してください。

 

COVENTINAのヒーロー(2面・COVENTINAをクリアする)

同時に獲得できるトロフィー

  • BOMB節約(ARCADE – BOMBを10個貯める)

COVENTINAのヒーロー(2面・COVENTINAをクリアする)

2面のボスは多関節動物のような細長い敵が相手。

中央の赤い部分が弱点なので、密接してから思う存分ショットをお見舞いしてください。

頻繁に向いている方向を変えるので追うのが面倒なんですが、地形が360度つながっていることを利用して反対側から攻めるといいでしょう。

 

トークンマスター(ARCADE – 1回のBOOSTで15個のトークンを獲得する)

同時に獲得できるトロフィー

  • トークン君(ARCADE – 1回のBOOSTで5個のトークンを獲得する)

トークンマスター(ARCADE - 1回のBOOSTで15個のトークンを獲得する)

1回のブーストで15個以上アイテム(トークン)を取るとトロフィー獲得。

3面は緑の隕石が大量に出現するため、ここで狙うと簡単に取れますね。

まずは隕石を破壊しながらアイテムを出しつつ、回収せずにそのまま一定の距離を保ちながら逃げ続けます。

ある程度画面に貯まったのを見計らってから、一気にL1ボタンブーストで回収。

うまくいかない場合は巻き戻しで何回もチャレンジするといいでしょう。

 

SHIELDマン(ARCADE – SHIELDがある状態で更に5個のSHIELDトークンを獲得する)

SHIELDマン(ARCADE - SHIELDがある状態で更に5個のSHIELDトークンを獲得する)

「シールドがある状態で更に5個のシールド(トークン)を獲得する」が条件。

これもここまで被弾せずにたどり着いたら、大体3面で獲得できるトロフィーでしょう。

緑の隕石を壊すと、一定の確率で紫色のトークン(シールド)が出現します。

アイテムが出現する瞬間で何が出るかの判定が行われるので、巻き戻しを多用してひたすらシールドが出るまで粘ってもいいですね。

まだ黄色いトークン(残機アップ)を取らずに放置するとシールドへ変化します。

そこまでガチガチにプレイしなくても達成できるとは思いますが、どうしても取れない場合は覚えておくといいかもしれません。

あとは、データをロードすると獲得トークンの数がリセットされてしまうため、巻き戻しでやり直するようにしてください。

 

NEMAINのヒーロー(3面・NEMAINをクリアする)

NEMAINのヒーロー(3面・NEMAINをクリアする)

3面の最後に待ち受けるボスは、1面のUFOが2体同時に出現するだけとなってます。

早くも使いまわしの敵が出てきたと悲しみつつも、先ほどと同じように対処して倒せばいいでしょう。

なかなか1体を集中攻撃しても倒せないため、この辺からボス撃破の時間がかなり長くなっていきます。

どうか集中力を切らさないように戦ってください。

 

倍数マン(ARCADE – MULTIPLIER 10x を達成)

倍数マン(ARCADE - MULTIPLIER 10x を達成)

「ARCADEモードでMULTIPLIER 10x を達成」がトロフィー獲得の条件。

一回も撃墜されずに進めていれば、ちょうど4面の中盤辺りでスコア倍率が10倍に到達します。

このトロフィーが取れさえすれば、多少は残機が減っても巻き戻さなくていいので、それまでは頑張って撃墜されないようにしましょう。

 

BOMBマスター(ARCADE – BOMBを 20個貯める)

BOMBマスター(ARCADE - BOMBを 20個貯める)

注意
同じ名前のトロフィーが2つありますが、こちらはARCADEモードでボムを20個集めるという実績です

ややこしいから同じ名前のトロフィーを作らないでください…。

気を取り直していきましょう、ね

ここまでボムを使わずに温存していれば、大体3~4面で20個以上回収することが可能です。

このトロフィーを獲得できたなら、あとは普通のSTGのようにボムを使用していきましょう。

敵弾に囲まれた時にはR1ボタンで発動させて、一気にピンチから脱出することができます。

L1ブーストでは敵地の真ん中に降りてしまう可能性があるので、R1ボムは確実に安全を確保したいときに使うといいですね。

 

TARANISのヒーロー(4面・TARANISをクリアする)

TARANISのヒーロー(4面・TARANISをクリアする)

4面のボスはなんと…!

…2面のボスが普通に2体出てくるだけです。

凄い手抜きやな…と脱力感を覚えつつも、以前と同じように対処すればいいでしょう。

こちらも弱点の目が向きを変えて非常にうっとうしいので、360度つながっている地形を利用して反対側から侵入するといいでしょう。

 

SEGOMOのヒーロー(5面・SEGOMOをクリアする)

SEGOMOのヒーロー(5面・SEGOMOをクリアする)

最後のボスは惑星の形をした異星人の宇宙船が相手です。

自ら回転して弾を撃ってくるので、こちらも弱点の砲塔を追うように射撃しながら戦ってください。

ある程度ダメージを与えると相手も高速回転を繰り返すようになってくるので、その場合は無理にこちらも弱点を追いかける必要はありません。

終盤はICE SPLITTERが当たらなくなってきたら、ROCK CRUSHERGOLD MELTERに切り替えて戦うといいでしょう。

結構ラストは長丁場になりがちなんで、安全地帯でセーブしながら集中力を切らさないようにしてください。

 

2. ENDLESSモードでトロフィーを2つ取る

タイトルメニューに戻ったらGAME MODEからENDLESSを選択。

このモードは残機がなくなるまで延々とプレイできるステージになっています。

今度は

  • 7分間生き残る
  • NUKEタワーを10個破壊する

を意識しながら飛び回るようにしてください。

どちらも巻き戻しを使って大丈夫ですし、撃墜されないように何度もやっていれば自然と獲得できるトロフィーだと思います。

 

ENDLESSマン(ENDLESS – 1度も死なずに7分生きのびる)

ENDLESSマン(ENDLESS - 1度も死なずに7分生きのびる)

「ENDLESSモードで7分間撃墜されずに生き延びる」が条件。

生き残るために巻き戻しを使って構わないので、そんなに難しくはない実績でしょう。

ただ、ちょうど敵の出現が激しくなって捌き(さばき)きれないぐらいの頃に解除されるので、終盤はちょっと本気でやった方がいいです。

 

NUKEマン(ENDLESS – NUKEタワーを10個破壊する)

NUKEマン(ENDLESS - NUKEタワーを10個破壊する)

画像の左下に見えるのがNUKEタワーです。

今までARCADEモードで散々破壊してきた、いわゆる爆発する建造物のことですね。

7分間生き残るよりも、こちらのタワー破壊の方が圧倒的に時間がかかるので、見つけたら即座に壊すぐらいの勢いでやっちゃってください。

運が悪いと10個見つける前に敵の攻撃が激しくなってくるかもしれません。

その場合はENDLESSモードをもう一度やり直すようにしましょう。

 

3. SURVIVALモードでトロフィーを1個取る

タイトルメニューに戻ったらGAME MODEからSURVIVALを選択。

このモードは残機ゼロでどこまでやれるかという条件縛りのチャレンジとなっています。

今回は「ボムとショットを撃たずに45秒間飛び回る」だけでOK。

 

SURVIVALマン(SURVIVAL – BOMBやSHOOTを使用せずに45秒生きのびる)

SURVIVALマン

巻き戻しを使いながら45秒間耐え抜けばいいだけです。

右上のタイマーでもちらちら見ながら、何も撃たずに逃げ続けてください。

 

4. BOMBERモードでトロフィーを1個取る

通常ショットは全面禁止。

BOMBERモードはボムしか使えないというステージです。

ここは巻き戻しを使っても難しいので、気合を入れて頑張るようにしましょう。

 

4. BOMBERモードでトロフィーを1個取る

ボムしか使えないモードなのに、ボムを運ぶ貨物船はどうやって破壊するの?って話になると思うのですが、これは普通にボムを使って破壊してくださいとしか言えないです。

1個消費して2個手に入れるような感じ。

たまにボム1個で貨物船が止まらないことがあるので、そのときは巻き戻しを使ってやり直すようにしてください。

ときどき敵の赤い爆弾と貨物船がぶつかってボムを落としてくれますが、あまり過度な期待はしない方がいいでしょう。

 

BOMBERマスター(BOMBER – BOMBを15個貯める)

BOMBERマスター(BOMBER - BOMBを15個貯める)

「BOMBERモードでボムを15個貯める」が条件。

本作には同じ名前のトロフィーが2つあるため、そちらと混同しないように注意してください。

ここでは逃げ場がないほど隕石が落ちてくる場面も多いですが、そのときはわずかな隙間をくぐるようにして避けるといいでしょう。

巻き戻しまくったら逃げ道が見えてきます。

とにかくリトライしながら、どこが通れるか試すつもりで続けていくといいですね。

Star Strike Hero(Star Strike Portableのトロフィーをすべてアンロックする)

Star Strike Hero Star Strike Portableのトロフィーをすべてアンロックする

プラチナトロフィー

 

あとがき

数か月経ってからトロフィーが追加されるという、何とも珍しい経緯をもつ作品となりました。

PS3のタイトルを無理やり携帯機に移植したために完成度は微妙ですが、クラシックゲームもあとからトロフィーがつくという良い事例となった作品でもあります。

今度もサブスクにトロフィーをつけて欲しい人はぜひプレイおくようにしましょう。

今後も追加アップデートお待ちしております

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です