『20 Bunnies』プラチナトロフィー取得の手引き【約20分で完了】 | トロびぼ
TGSセールからトロフィー記事を抜粋

『20 Bunnies』プラチナトロフィー取得の手引き【約20分で完了】

20 Bunnies

ゲーム&トロコン概要
プラチナ達成時間 約20分
値段 499 349円(セール価格)
難易度 1.7 / 5段階中
時限要素 なし
備考 ジャンプ時の挙動
PSストアリンク 20 Bunnies PS4 & PS5

水着が駄目ならケモノで勝負『20 Bunnies』(トゥエンティ バニーズ)概要

Nerd Games開発、eastasiasoft販売の2Dジャンプアクションゲーム。

ステージ中に配置されたウサギの人形を全部集めて、スタート地点へ戻ってくればクリアというプラットフォームゲーム1です。

元々はコースをクリアするたびに水着美女のセクシーな画像が拝める『20 Ladies』というゲームが元ネタなのですが、PS4/PS5版だけは内容を変更。

 

20 Ladies

20 Ladies

20 Bunnies

20 Bunnies

水着美女のご褒美シーンは、ウサギの画像に差し替えられることとなってしまいました。

本当ならばSIEの規制の厳しさを嘆くところなんですが、今回に限ってはPS4/PS5側のバニーの絵の方が可愛い。

怪我の功名というか、意図せずしてクォリティが上がるという事態になりました。

女子が駄目なら人型のケモノにする、まるで赤い血を緑に変えて人間じゃないと言い張る、みたいな創意工夫が素敵ですね。

PS4、Switchにて配信中。

PS5 & PS4のクロスバイ対応作品。

トロフィーのリージョンは北米、欧州、アジアと分かれています。

日本で販売しているソフトは北米版なので注意。

操作説明

ボタン配置【PS5】
Lスティック・十字キー キャラの移動
ボタン キャンセル
×ボタン 決定、ジャンプ
OPTIONSボタン ポーズ

 

事前知識

ステージ12クリアだけを目指せばよい

最後までクリアせずともトロフィーコンプリートが可能。

トロフィーは「ウサギを120体集める」「合計250回ジャンプする」などいろいろありますが、ステージ12をクリアするまでに必ず達成できる項目となってます。

あとは最後にわざと4回やられて終了。

今どこにいるのか表示されない

困ったことに「現在どのステージに挑んでいるのか表示されない」という罠があります。

常に”多分、今ステージ10ぐらいかな…”とかもやもや考えることになる。

いっそのことトロコンするまで無心でやるというのも手です。

 

トロフィーコンプリートの流れ

  1. ステージ12までクリアする
  2. わざと4回やられる
  3. トロコン

 

ゲーム開始 ~ トロフィーコンプリートまでを解説(動画あり)

攻略動画

普通にプレイするだけの動画。

今見るとステージ2に苦戦している様子がうかがえてちょっと恥ずかしいです。

タイトル画面

ゲーム開始

ゲームスタート。

BGMのボリュームしか調整できないという充実したオプションは置いといて、”Start”から順番にステージを攻略していくことにしましょう。

ゲームの基本的な説明

ゲーム進行説明

画面左上が残りライフ。

画面右上が、ステージ中に散らばるウサギ人形をどれだけ集めたかという数字。

この場合は全部で11体集めないとクリアできないということになります。

全てのウサギ人形を集めたのち、スタート地点の★マークに戻るとステージクリア。

これをステージ12まで繰り返せばOKになります。

何やら意味ありげな”美しさ”と書かれた提灯が配置してあったり、”伏”と書かれた鳥居があったりしますが、特になんの意味もありません。

触ろうとして谷底に落下しないように注意しましょう。

罠その1:ジャンプの反応がわずかに遅いということ

こちらが×ボタンを押してからゲーム中のキャラクターがジャンプするまでの間に、わずかなタイムラグがあります。

この操作性が結構曲者で、足場からのぎりぎりジャンプを狙っている場合は谷底に落下してしまう可能性が非常に高い。

十字キーでちょっと走ってからの×ボタンジャンプではなく、先にジャンプしてから十字キーで制御する、ということを意識した方が上手くいく場合が多いです。

ゲーマーの人ほど操作感が気持ち悪くなってしまうのではないでしょうか。

罠その2:谷底で暇を持て余すということ

ゲーム中の罠その2:谷底で暇を持て余すということ

PSストアの販売ページ説明文より。

「ハートを3つ失うと1機ロスト」と書かれていますが、実際はライフが5つあって体力にかなりの余裕があります。

おそらくですが、ゴリ押しで突破できるように難易度を下げてくれたんでしょう。

 

ハートを3つ失うと1機ロスト

それはありがたいんですが、このゲームは谷底に落ちた後も即死せず、ライフが5つ減るのをひたすら眺めるという虚無な時間が続いてしまいます。

ジャンプしてコース復帰できないなら、はよ即死判定からリスポーンしてくれという。

先ほど挙げた操作性も相まって、何とも珍妙なゲームだという印象を受ける部分ですね。

 

Jumping I(Jump 20 times.)

同じ種類のトロフィー
  • Jumping II(Jump 100 times.)
  • Jumping III(Jump 250 times.)

Jumping I(Jump 20 times.)

「ジャンプを20回~250回行う」が条件。

ステージ12クリアまで250回以上飛ぶので、このトロフィーは意識しなくてもOK。

 

Collecting I(Collect 10 bunnies in total.)

同じ種類のトロフィー
  • Collecting II(Collect 60 bunnies in total.)
  • Collecting III(Collect 120 bunnies in total.)

Collecting I(Collect 10 bunnies in total.)

「ウサギ人形を10体~120体集める」が条件。

各ステージごとに用意された人形を全て集めなければ先へ進めないので、必ず獲得できるトロフィーになります。

これも気にしないでOK。

 

Dying I(Die 1 time.)

同じ種類のトロフィー
  • Dying II(Die 2 times.)
  • Dying III(Die 4 times.)

Dying I(Die 1 time.)

「1回~4回やられる」が条件。

ステージ12をクリアしてもまだ4回やられていない場合、わざとトゲに触れてダメージを食らうようにしてください。

初見の場合はステージ2で落下死するケースが多そうなので、やっぱりこれも意識しなくていいかもしれません。

20 Master(Unlock all other trophies)

20 Master(Unlock all other trophies)

プラチナトロフィー

 

あとがき

年中交尾可能なのは人間とウサギ(アナウサギ)だけということで、バニーが性のシンボルとして使われることがあります。

ゲームバランスの調整よりも女子画像の差し替えの方に気合が入っていて、全力で力を入れる方向が間違っていて笑ってしまいました。

ただしジャンプの挙動は許さない
created by Rinker
ブルーモーメント
¥1,892 (2023/09/26 19:04:22時点 Amazon調べ-詳細)
  1. 2D横スクロールアクションゲームの総称

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です